
Microsoft365を活用した生産管理システム構築
案件内容
具体的内容
最初の業務としてやってほしい具体的なこと
生産管理システムの構築
a:現場が手書きで書く生産日報がデジタル化している状態
b:生産日報が生産管理システム(日立システムズ製:Future Stage)にRPAで自動入力されている状態
なお、現在はMicrosoft365を活用をしておりますが、
・Sharepoint機能
・Power apps機能
・Power automate機能
など有効活用できていないと感じております。そこも含めて個人のレベルアップが出来ていたらなと思っております。
上記のことが必要な背景や現在の自社の状態
#背景
・現在はaとbに関して毎日弊社の製造部門の管理課が4H/日の作業をしてしまっているので、その時間を有効活用出来たらと思っております。
なお、具体課題は下記です。
#aに関して
・どのシステムが良いのか検討を仕切れていない。そもそも調べてもあまりいない
・また、もしデジタル化を実施すると、今まで日報の異常(書き間違え等)に気づきづらくなってしまう
#bに関して
・そもそも現場から上がってくる作業日報が紙ベースなのでデジタル化をしていなくRPAを実装するのが難しい
・RPAの機能を活用仕切れていない(恐らく社内のデジタルに対しての基礎能力は高いかと思うが、検討+勉強の時間を避けていなく、一歩目が出ない)
・RPAを実装しようと思うと、CSVファイルをFuture Stageにインポートするのに日立システムズ側に70~80万近くコストが掛かる
上記のことを実現した上で今後目指していきたい状態
Microsoft365のようなローコードアプリ開発の為、色々と他にも出来るかと思っている。
なので、モブプラグラミングなどを支援人財と共に実行した上で、社内のレベルアップにも充てたいと思っている。
他の部門でも諸々課題があるのでご支援を願いたい。
企業概要
会社名 | セキネシール工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 埼玉県 |
代表者名 | 関根堅司 |
設立年 | 1962年 |
資本金 | 30,360,000円 |
役員数 | 3名 |
概算社員数 | 50名 (正規・契約・アルバイト含む) |
業界 | 製造・メーカー |
URL | |
ファイル | |
事業概要 | ・内燃機関(エンジン)のガスケット材料を始めとする、特殊機能紙の生産・販売
|
売上 | 5億〜10億円 |
ビジョン・企業理念 | 弊社は江戸時代末期に和紙工房として誕生。現在は主にエンジンに使用されるガスケット(シール)材料を紙漉きの技術で生産・販売をしております。
自動車業界を始めとしたエンジン(内燃機関)を使用とする業界は電動化(EVシフト等)により縮小傾向で、今後大幅なビジネスモデルの変革が求められております。 また、我々が拠点を置く埼玉県小川町も明治時代には県内TOP5に入る栄えた町でしたが、今では消滅可能性都市ランキング県内2位に選ばれるほどで、雇用・生活の観点からも持続可能性が危ぶまれます。 そんな中で私たちはユネスコ無形文化遺産登録の1300年の歴史を持つ細川紙(小川手漉き和紙)の伝統技術を活かし、新しい価値を地域と共に生み続け、持続可能な優しい未来を築いていきたいと考えております。 【新たなミッション・ビジョン・バリューたたき台】 ミッション:伝統技術を継承し、新たな価値を創出。地域と共に持続可能な未来を築く ビジョン:大切な人に勧めたい、町いちばんの紙屋 バリュー:誠実、融和、勇気、創造(既存にあるもの) |