会社名 | 株式会社 高徳海産 |
---|---|
所在地 | 〒986-0022 宮城県石巻市魚町1丁目28−1 |
代表者名 | 高橋 伸治 |
設立年 | 1947年 |
資本金 | 100,000,000円 |
役員数 | 3名 |
概算社員数 | 90名 (正規・契約・アルバイト含む) |
業界 | メーカー |
URL | |
ファイル | |
事業概要 | 水産加工業(卸し・切身・味付・パック・凍結・塩蔵・その他) 輸入原料、近海原料を仕入れ、多種多様な魚を、お客様(GMS、SM、生協等量販店、外食産業、その他)と商談(加工内容、価格等)しながら、生産〜販売。 商品例)塩たら切身、塩鮭切身、赤魚粕漬、各種冷凍切身、各種漬魚(西京漬、みりん漬、味噌漬、塩麹漬等)各種干物等。(売上比率:75%〜100%) 魚惣菜製造(煮魚・焼き魚・フライ粉付・唐揚げ粉付・油調・CAS凍結・その他) 輸入原料、近海原料を仕入れ、多種多様な魚を、お客様(GMS、SM、生協等量販店、外食産業、その他)と商談(加工内容、価格等)しながら、生産〜販売。 商品例)さば味噌煮、赤魚煮付け、さば塩焼き、ほっけ塩焼き、いわし竜田揚げ、いわしフライ、その他)(売上比率:10%〜33%) |
売上 | 10億円以上 |
経営者 プロフィール | 47歳、宮城県石巻市生まれ。 2017年代表取締役就任。 幼少期から家業を継ぐことを意識しており、大学卒業後、1995年に家業(自社)入社。東京営業所にて7年間営業・販売に従事。その後、2002年頃に石巻本社に戻り、社長室長としてプレイングマネージャーとして製造・営業・経営企画他を幅広く経験。2011年の震災後に専務取締役になり、実質代表的な役回りを行い、2017年社長に就任。 現在、社長業と共に、営業部長および総務経理部(原料仕入および財務・経理)長も兼任している。 地元で商売を始めて5代目(現水産加工業は、父親が創業。経理理念:『笑顔の生まれる食卓づくり』『全従業員の幸福の実現と追求』) |
ビジョン・ 企業理念 | 『安全・安心』は勿論、『美味しくて思わず笑みがこぼれる』水産加工品を全国の食卓にお届けし、各ご家庭の家事(炊事)の一部を担い、日々の生活における食卓のささやかな幸せづくりに貢献する。 そのために『職人の技術』と『近代設備』と『衛生管理』を高いレベルで融合させた製造体制を整えておりますが、これからも時代のニーズ、技術の発展に合わせて、もっと進化・発展し続ける。 『世界中のお客様の満足(味・品質・価格等)』と『従業員の幸福(労働条件・労働環境・仕事への誇り等)』を高いレベルで両立する。 お客様:高徳海産から買って良かった!(また買いたい!もっと買いたい!) 従業員:高徳海産で働いて、良かった!(辞めたくない、地元の新卒者:入社したい!) 会社&従業員はどう有るべきか?ともに成長・発展し続け【地域・業界になくてはならない会社】になる。(地元で生まれた人が成長し、しっかりとしたライフプランを地元で立てられる。地域の雇用を守る。日本の水産業の技術を継続・進化させ、輸出産業化させたい。通販〜宅配で、買い物難民に美味しい魚惣菜をお届けしたい。) |
初回契約の 条件概要 |
|
---|